舟郡ダム(青龍湖)
大昔、この地方は一大沼地であり巨大な青龍が棲んでいましたが、欽明天皇の時代(1400年前)に大地震があり、青龍が亡くなってしまいました。里人はこれを哀れと思い青龍権現として神に祀ると青龍が昇天し、温泉が湧き出たと伝えられてます。2001年、舟郡ダム(青龍湖)の完成によって、湖からつながる鬼ヶ城連山がまるで青龍の両腕となり、川棚平野と響灘に浮かぶ厚島を包み込んでいるように見えます。2002年4月に、誰もが憩える湖公園もオープンし、漂白の俳人種田山頭火が絶賛した風景を一望できます。 |
県道261号線よりダム正面を撮影。すぐ近くにダム及び湖畔公園への取付道路入口がある。 |