壁島 ウ渡来地 (国指定天然記念物)
壁島は、和久の北微西700Mの海上にある岩礁で、鳥塗瀬、地の瀬、中の瀬、大瀬、竜宮瀬などの総称ですが、干潮時には連続してひとつの島になります。写真は和久から見た干潮時の壁島です(奥の大きな白っぽく見える岩とそれに連なる岩)。 ウミウは主として本州島の北部で5月から7月にかけて繁殖するといわれてきましたが、昭和43年玄海灘の沖の島でも繁殖することが確認されています。壁島のウは毎年11月下旬ごろから翌年の3月中旬ごろまで越冬します。日中は響灘から関門海峡付近にかけて飛行し、夕暮れ迫るころ壁島に帰って夜を過ごしています。 |
こちらの写真は道の駅「北浦街道 豊北」の店舗後側展望デッキから見た壁島です。 |