道の駅 「北浦街道 豊北」

3月24日にオープンした下関市3つ目の道の駅です。場所は国道191号線沿いの、和久と特牛の間のわかりやすい所。海の近くで景色もいい所なので、たぶん、北浦街道の海の幸・山の幸でいっぱいの、絶好の休憩・癒しの場所になるのではと期待してます。

114台の駐車スペースを持っているのですが、満車状態です。

レストランも常設。

スイーツの店もありまして、早速、食レポの為、いちごブッセを。甘過ぎず、とても美味しくいただきました。

土産物売場も常設。鮮魚も扱っており、三枚おろしや刺身まで調理していただけるそうです。

店舗後ろ、レストラン外側の展望デッキから見た、国の天然記念物、ウミウ渡来地の壁島です。11月から3月までは越冬のため多数のウミウが飛来しています。

駅のそばの展望台、実は和久1号古墳です。お墓を展望台にするとはと思ったのですが、上からの景色は絶景です。
店舗後ろの展望デッキとは、また一味違う雰囲気を味わって下さい。

これが和久1号古墳の横穴式石室です。合掌!

ベンチも置いてあり、考古学より癒し、やっぱり展望台です。この方向は店舗後側の展望デッキから見えません。

眼下の和久漁港越しに見る角島大橋方向の景色。快晴だったら海の色がすごいんですが・・・。

閉じる